
大宝寺
特別ご朱印
大宝寺では見開き特別ご朱印を授与させていただいております。
定番ご朱印の他、季節や時々に祭事などに関連した絵などを大宝寺住職が一枚一枚書かせていただております。
法務などで不在になることも多い為、出来るかぎりSNSなどで対応日を告知させていただいておりますが、急な葬儀などで対応出来なくなることもございます。
ご来寺前に一報いただけると助かります。
(大宝寺寺務所 0569-62-0355)
月替わり限定御朱印
令和4年6月 ご挨拶
皆様こんにちは。もう6月ですね。光陰矢の如しです。
ジメジメとした梅雨の時期になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
6月は3点お書き致します。また定番御朱印が1点増えます。2面御朱印は7月までお書きします。
では、6月の御朱印をご紹介致します。
①六地蔵
あなたがいるから元気が出る、幸せだ・・・こんな事を言われるような人間でありたいですね。一人では決して生きてゆけません。助け合い、支え合って、出来るだけ仲良く暮らしてゆきたいですね。
②カタツムリ
アジサイに上ってゆくカタツムリ。。。言葉は彫刻家の北村西望(長崎平和祈念像を作成した彫刻家)の俳句です。さて、私が静岡の可睡斎で修行していた時、「法戦式」という大切な法要をしていただきました。2013年7月6日のことでした。その法要の最後に、可睡斎の斎主老師から頂いたお祝いの言葉(祝語)が、この北村西望のカタツムリの俳句でした。人の倍かかってもゆっくり着実に修行を進めてゆきなさいという意味でしょう。慌てず焦らずに歩みを進めたいと思います。
③ミーちゃんとハス
最近ミーちゃんの名前を覚えてくれて大宝寺に来て下さる方が増えてきました。残念ながらいつ来ていただいてもミーちゃんが居るとは限らないのですが、お昼前や夕方は比較的会える可能性は高いかも。。。この社会で生きてゆくのは時として辛いと感じられるかもしれませんが、泥の中から咲く蓮のように、社会の泥に染まらずに清らかな精神を保持してゆきたいと思います。
一念地蔵(定番に追加します)
書置きで作成した御朱印ですが、直書きを希望される方が多いので、定番の直書き御朱印に追加いたします。
少し色もいれました。
雨地蔵 (2面)
5月~7月までお書き致します。2面にお書きいたします。
どうぞお身体ご自愛下さい。
7月もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
内海・大宝寺 合掌
各1,000円
見開き2面 2,000円
5~7月限定

郵送対応時の準備物
コラボ御朱印
愛西市の華厳宗 光徳山・太聖寺さまとコラボ御朱印。手書きアート御朱印で超有名な太聖寺さまとのご縁に感謝です。
まずは3点の御朱印が仕上がっています。
大宝寺では下記の名称で御朱印をご指定下さい。
コラボご朱印を完成させるには、それぞれの寺院(どちらが先でも構いません)にご朱印帳をお持ち込み下さい。大宝寺には郵送にてお送り下さい。
※太聖寺さまは郵送対応を行っておりません。対応日などは、太聖寺さまSNSにてご確認下さい。
①コラボ 観音様
②コラボ お地蔵様
③コラボ ダルマ様
(各寺院1,000円)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
大宝寺 合掌
New! すぐお渡しシリーズ
各500円
★書置きご朱印です。
こちらは住職不在の場合は授与出来ませんので、事前に電話にてご確認いただけると助かります。
※令和4年4月 7点追加
こちらは住職がお寺に居る場合に、すぐ直書き出来るご朱印です。
各1,000円
※令和4年4月4点追加
書置きご朱印
定番ご朱印
各1,000円
※大判御朱印以外の定番御朱印は郵送対応可能です
※令和4年4月 誕生日ご朱印変更